Column
健康食品の中国輸出にまつわる基礎知識
健康食品ビジネスで中国進出を検討する企業様に向けて、健康食品の貿易・中国輸出の規制にまつわる基礎知識をご紹介します。中国で人気を集める健康食品の製品化は、株式会社シンギーへお任せください。
中国輸出における規制とは

健康食品を扱うビジネスは、国家食品医薬品監督管理局が定める規則に注意する必要があります。まず健康食品は「普通健康食品」と「保健食品」の2種類に分類されています。
普通健康食品については法的分類がありませんが、保健効能を謳う保健食品の場合は、輸入・輸出・受け取り側のすべてで様々な機関への届出が必要です。
国家食品薬品監督管理局(CFDA)の認可
輸入する前には、国家食品薬品監督管理局に「輸入保健食品審査認可証書」の申請が必要です。申請する際の条件として以下の3点が求められます。
- 保健食品の生産・販売が中国国外で1年以上経過していること
- 保健食品の保健効能が、国家食品薬品監督管理局の定める「保健食品の検査と評価技術規範」の範囲内であること
- 国外企業が申請する場合、手続きは中国国内に駐在する代表機構または代理機構が行うこと
国家食品薬品監督管理局から認可を得るためには、他にも指定の検査機構にサンプルを提出し、試験結果が規定の基準を満たしていること。
申請用紙や試験データの必要事項が中国語で記入されていること。そして、品質規格や分析方法といった、国内外の関連資料を添付することなどが求められます。
現場検証やサンプル検査、技術評定などを受けて無事に合格すると、晴れて「輸入保健食品審査認可証書」を取得することができます。これにより、商品へ保健食品のマークや許可番号の表示が可能となるのです。
輸入通関前の検疫・税関への申告
輸入申告前に衛生検疫の申請を行います。申請先は輸入を行う該港湾の所轄「輸出入検査検疫局」で、輸入保健食品審査認可証書や輸入貨物検査票、輸入契約書、貨物引換証、保健食品のラベルなどの提出が必要です。
そこで貨物の検査と国家規格に則り表示しているか検査を受け、問題がなければ「輸入貨物通関票」を取得できます。この時、関税分類番号には保健食品がないため、予めHSコードを確認しておくとスムーズです。その後、税関へ通関書類と一緒に提出し、申告を行います。
保健食品のラベル・包装容器・表示方法における留意点

保健食品のラベルは中国の国家基準である保健(効能)食品通用標準に基づいて作成します。検疫でラベルが不合格になると、再作成・貼り直しが必要になるからです。
また、包装容器には商品名・原材料表・製造年月日・賞味期限・原産地・保存方法・輸入企業名の詳細などを記載しなければなりません。中国語でのラベルや説明書を載せることも食品安全法で決められており、輸入通関時に審査が行われます。
中国で根強い人気がある健康食品。その自社開発をお考えでしたら、どうぞ株式会社シンギーへお任せください。健康食品作りに必要な原料の仕入れから納品、中国輸出まで、安定したレベルでご提供いたします。
また、中国輸出ではなく国内で健康食品ビジネスを始めたい企業様のお手伝いも行うため、まずはご相談ください。
健康食品を中国向けに輸出するなら
OEMとは
健康食品のパッケージに関して気をつけたいこととは?
株式会社シンギーの漢方について
機能性表示食品制度をご紹介~サプリメントの製造なら株式会社シンギー~
蜂の子とは~養蜂の豆知識~
健康食品を自社開発して中国輸出をお考えなら
会社名 | 株式会社シンギー |
---|---|
住所 |
〒102-0076 東京都千代田区五番町5−5 ヒューリック五番町ビル8F |
代表者 | 代表取締役 藍澤 良友 |
事業内容 | 健康食品OEMの受託製造 / 自社ブランド商品の製造、販売 |
TEL |
03-6380-9380 |
FAX |
03-3237-8288 |
URL | https://www.shingy.co.jp/ |