天然由来のサプリ素材とは?代表例とメリット・注意点を徹底解説
公開日:
更新日:
OEM
サプリメントの原料には、合成成分だけでなく「天然由来」の素材も多く活用されています。
近年はクリーンラベルやナチュラル志向の高まりから、天然由来のサプリ素材に注目が集まっています。
本記事では、代表的な天然由来素材の種類と特徴、使用するメリットや注意点について解説します。
目次
天然由来のサプリ素材とは
天然由来のサプリ素材とは、植物・動物・鉱物など自然界から得られる成分を加工して利用したものを指します。
化学的に合成された成分ではなく、自然素材に基づくことから「安心感」「ナチュラル志向」を求める消費者に選ばれやすい特徴があります。
代表的な天然由来のサプリ素材
- 植物由来素材
- イチョウ葉エキス、マカ、アシュワガンダ、緑茶カテキン、ウコンなど。抗酸化・エナジー・リラックスなど幅広い用途に活用。
- 動物由来素材
- コラーゲン(魚由来・豚由来)、グルコサミン(カニ・エビ由来)、プロポリスなど。美容や関節サポートに利用。
- 鉱物由来素材
- カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄など。必須ミネラルとして健康維持に不可欠。
- 発酵由来素材
- 乳酸菌、納豆菌、酵母由来のビタミンなど。腸内環境改善や栄養強化に利用される。
天然由来素材を使用するメリット
- 自然由来という安心感で消費者に訴求しやすい
- クリーンラベルやオーガニック志向の市場トレンドに合致
- 複合的な成分を含むため相乗効果が期待できる
- 差別化ポイントとして商品企画に活かせる
天然由来素材を利用する際の注意点
- 原料の品質にばらつきが出やすく、安定供給が課題になる
- 収穫時期や産地による成分含有量の変動がある
- 動物由来原料はアレルギーや宗教的制約に配慮が必要
- 合成素材に比べてコストが高くなる場合がある
これらを考慮した上で、安定供給可能なサプライヤーを選ぶことが重要です。
よくある質問
天然由来素材のサプリは合成素材より安全ですか?
必ずしも安全性が高いとは限りません。天然由来でも摂取量や体質によって注意が必要です。GMP認証工場での品質管理が安心につながります。
オーガニック認証は必要ですか?
必須ではありませんが、ナチュラル志向の高い市場では付加価値として有効です。
天然由来素材で小ロットOEMは可能ですか?
可能です。株式会社シンギーでは、500個からの小ロット製造に対応しており、天然由来素材を使用した処方設計もご相談いただけます。
まとめ
天然由来のサプリ素材は、ナチュラル志向や差別化ニーズに応える重要な要素です。
一方で品質の安定性やコスト面での課題もあるため、適切なOEMパートナー選びが欠かせません。
株式会社シンギーでは、天然由来素材を活用したOEM製造に幅広く対応しています。商品開発をご検討の際はお気軽にお問い合わせください。