トップページ > 健康食品・サプリメントコラム集 > OEM > 受託製造(OEM)の特徴やメリットとは

受託製造(OEM)の特徴やメリットとは

公開日:
更新日:
OEM

サプリメント受託製造(OEM)の特徴やメリット

健康に気遣う人が増える中で、健康食品ビジネスはますます盛り上がりを見せています。
株式会社シンギーでは、高品質な健康食品をより低価格で開発したい企業様に向け、受託製造(OEM)によるサプリメント開発が可能です。

徹底した品質・安全のシステムを誇りますので、受託製造をお考えでしたらぜひお問い合わせください。

受託製造(OEM)の特徴やメリット

受託製造(OEM)とは「Original Equipment Manufacturing」の略称で、株式会社シンギーなどの製造業者が他社製品を製造する仕組みを言います。
委託する側のメリットとしては、すでに知名度のある商品の類似品が作れるため、一定の販売数が見込めるという点です。販売数が安定すると、自社ブランドの知名度向上にもつながりますし、供給不足をカバーできるため販売チャンスを逃す心配がありません。
また、新たな商品開発に専念することもできます。自社工場を持たないことは、在庫リスクを減らしたり、工場設備の維持費や人件費を削減できたりするメリットもあります。

ちなみに、OEMとは受託側が用いる言葉で、OEMと並んでよく聞く「PB」という言葉は委託側が用いる言葉です。PBは「Private Brand」の略称で、手法はOEMと同様と言えるでしょう。
ただ低コストで自社製品を調達できますが、販売計画も自社で行う必要があり、マーケティング面が難しいという声もあります。

健康食品の種類について

健康食品と一口に言っても、いくつか種類が存在します。

特定保健用食品

国が安全性や健康の維持増進に役立つと判断し、消費者庁長官が保健機能の表示を許可した食品を指します。「トクホ」と略して呼ばれることも多く、表示できる保健効果も様々です。

栄養機能食品

人への効果でエビデンスのある栄養成分を一定量含んだ食品を指します。事業者の自己認証により、栄養成分の機能表示が認められています。

機能性表示食品

機能性や安全性のエビデンスを事業者の責任で消費者庁長官に届け、機能性を表示した食品を指します。ただ、保健機能食品以外のサプリメント・栄養補助食品・健康補助食品・自然食品などは、こうした機能表示ができません。

他の「OEM」に関する記事

お気軽にお問い合わせください

トップへ戻る